親子フィット
ベビーもママもにっこり笑顔に
赤ちゃんと一緒に楽しむ産後エクササイズ
まずはお気軽にお問合せください
親子フィットとは?
ベビーは生後の発達が促され、ママは産後の体型・体力戻しが 同時にできるウィンウィンなエクササイズプログラムです。
- 赤ちゃんの発達を自然にサポート
- 産後の体型・体力回復を効率的に
- 親子の絆を深める時間
こんな想いで生まれました!
赤ちゃんと触れ合いたくさんコミュニケーションをとる時間を大事にしたい。
ベビーマッサージはママの手はツヤツヤになるけど、もう少しいいものはないかな?
産後のダイエットや体力づくりもしたいけれど、赤ちゃんがいるとなかなかジムにも通えない……。
そんなモヤモヤを抱えるママがたくさんいる状況を打開するために、
赤ちゃんにもママにもいいことがたくさんのフィットネスプログラムを考案しました。
- 親子ともに健康で
笑顔になれる場を作りたい。 - 赤ちゃんを抱えるママが
ジムに通う負担を解消したい。 - 筋力・体力向上で
ママのケアもしっかりしたい。
こんな方におすすめ!
- 産後の体型が気になるけど時間がない。
- 赤ちゃんとの時間をもっと大切にしたい。
- 親子で一緒に何かを楽しみたい。
- 自宅で気軽に体を動かしたい。
親子フィットの特長
抱っこ紐やお座り補助椅子、ベビーカーが当たり前に便利になった反面、子供の体力低下が懸念されています。その原因を辿っていくと女性の筋力・体力低下にたどり着きました。 それらの改善・産後ダイエットに適したプログラムをご用意しています。
親子で楽しめるウィンウィン設計
赤ちゃんの発達サポートとママの産後ケアを同時に実現。
リモート対応でどこでも参加可能
自宅で気軽に受けられるから育児中でも安心。
プロトレーナーによる安心サポート
専門知識を持った講師が親切丁寧に指導します。
プログラム
赤ちゃんには1歳前後の歩行までにたくさん経験してほしい動きがあります。
(目の動き、首座り、うつ伏せ、腹ばい、四つ這い、高這い、つかまり立ち、独立)
ママがエクササイズをしながらそれらの動きの獲得を促すことができます。
ママにもベビーにもどちらにもプラスの要素がいっぱいのエクササイズプログラムです。
動作改善×体型・体力戻し×発達の促し
①動作改善
妊娠中についた肋骨の開きクセやお腹がふくらんだ時に引き伸ばされた腹筋のせいで誰もが産後は肩こりや腰痛になりやすい状態です。そこに抱っこや授乳の負荷が加わりママは痛いところだらけ💦そこにアプローチします。
②体型・体力戻し
ベビーと一緒に少しづつ動く事で身体は引き締まり、体力をつけることができます。
③発達の促し
赤ちゃんは誰にも教わらずに、でも皆、だいたい同じ流れで歩けるようになっていきます。それは生まれた時からプログラミングされたものが体に備わっているから。それをエクササイズ通して促すことができます。
まずはお気軽にお問合せください
お客様の声
トレーナー
天野 真由美
Mayumi Amano
- 【保有資格】
- NSCA-CPT /NASM-PES FMS Lv1・2 /ANIMAL FLOW Lv1・2・3 未病栄養コンサルタント NASYU インソールマイスター Professional
- 【経歴】
- 専門学校卒業後、トレーニングとリハビリの垣根を
無くしたいという信念のもと、トレーニング施設と
整形外科や整骨院で学びを継続。
2021年2月22日動作改善特化型ジムSHAFTをオープン
女性トレーナーなので女性が安心して通えます
女性トレーナーであること活かし生理・妊娠・出産と向き合った トレーニングを重視しています。 整形外科・婦人科のドクターとパイプを持ち、 科学的にも根拠のあるトレーニングを提案しています。
スタジオ
よくある質問
このプログラムは矯正・修正を目的としたものではなく【促し】が目的なので必要な場合は専門家を受診することをお勧めします。
おやこフィットは動作改善に特化したトレーナーが考案したので体型戻しだけではなく動作改善(肩こり、腰痛になりにくくなるような効率の良い動きの獲得)もプログラムに含まれています。<br />
動作改善×体力・体型戻し×ベビーの発達促しか1つでできる画期的なプログラムです
基礎知を学べる講座になっているので安心して受講してください
呼吸などは産後2週間からできる方もみえますが、産後個人差があるため1ヶ月以降をスタートと統一してプロクマラムしています。